fc2ブログ

冬の夏祭りと200mの巻き寿司作り

  • 2012/11/28(水) 22:06:10

今週末は「冬の夏祭り」です。
今年も坂の上でいも天揚げてます。ぜひ買いに来てください。

そして、今年は絵金生誕200年記念事業として、12月2日「200mの巻き寿司作り」をやります。当日飛び込みもOKですが、事前に申し込みをしていただいたら助かります。詳細は香南市のHPにあります。

香南市HP

13:30 絵金蔵前広場集合
14:30 巻き寿司作り開始
15:30 終了

海苔巻き
写真は、弁天座でやった海苔巻きの写真です(イメージ)この約20倍です。

自分で巻いた分はお持ち帰りいただけます。参加費も無料ですので、ぜひ参加してください。

ポチッとお願いします。↓
banner_22.gif

スポンサーサイト



蝶花形名歌島台

  • 2012/10/28(日) 23:10:28

いよいよ近づいてまいりました。

チラシ表

チラシ裏


香南市絵金生誕200年記念事業
土佐絵金歌舞伎

日時:平成24年11月11日(日)16:30会場、17:00開演
場所:県立美術館ホール
チケット全席自由:一般前売2,000円
         一般当日2,500円
演目:浄瑠璃式三番叟
   蝶花形名歌島台~小坂部館~
です。終演は20:00くらいの予定です。

すでに大歌舞伎では公演された記録がなく、数箇所の地歌舞伎がやっているだけの演目です。今回は、東京からいつも練習を見てもらっている、花柳貴答先生、望月左喜三郎先生、義太夫の竹本美園先生が、見つかった義太夫を元に台本から作り上げた芝居です。
蝶花形は長宗我部氏の話を脚色したもので、高知に大変ゆかりのある作品です。土佐絵金歌舞伎のメンバーもがんばっていますので、ぜひ当日は美術館ホールに足をお運びください。

同時開催の「大絵金展」もよろしくお願いします。

ポチッとお願いします。↓
banner_22.gif

新絵金伝説「時を越え絵金さんお殿さまと会う」

  • 2012/09/23(日) 22:46:51

本当に久しぶりの更新です。今年は歌舞伎の公演が多いですが、週末も弁天座でやります。

200年チラシ

香南市絵金生誕200年記念事業
歌舞伎
新絵金伝説
「時を越え、絵金さんお殿様と出会う」の段
9月30日(日)
14:30開場、15:00開演
場所:香南市「弁天座」
15:05~歌舞伎「新絵金伝説」
15:45~特別公演19代山内家当主山内豊功氏
    「現代に通じる赤岡の先人の知恵」
16:30~祝いもち投げ
入場無料

弁天座で歌舞伎やります。前回の「絵金伝説」では、悪代官だったのですが、今回は大目付です。
もち投げもあるのでぜひ遊びに来てください。でも、たくさん来たら入れないかも。

ポチッとお願いします。↓
banner_22.gif

桂三若落語会

  • 2012/06/18(月) 22:35:09

今年もこの季節がやってきました。

桂三若落語会看板2

桂三若落語会です。今年は7月7日の七夕の日です。14時開場、14時半開演。
チケットは一般前売り1,800円(当日2,000円)
     小学生は500円です。

ただし、未就学児の入場はご遠慮ください。また、公演中は館内での飲食はご遠慮ください。

出演は、桂三若さんと桂三輝(サンシャイン)さんの二人が楽しい落語を聞かせてくれます。

チケットは、弁天座、県民文化ホール、かるぽーと、野市駅他で好評発売中です。ぜひ、七夕の日は弁天座に笑いに来てください。

桂三若落語会チラシ表
桂三若落語会チラシ裏

ポチッとお願いします。↓
banner_22.gif

安物買いの銭失い

  • 2012/06/10(日) 21:29:23

やっと重い腰を上げることにしました。リアタイヤがちびてブレーキをかけても滑ります。タイヤを交換したいのですが、その前に、以前から計画していた後輪の交換を行います。

こちらが、交換前のタイヤです。ツルツルです。
交換前(タイヤ)

こちらのかたがたが、今回の交換の主役です。
リアショック
まずは、リアショック、左が交換前のMC16用、右が交換するMC18用です。そして、スイングアーム。
スイングアーム
左が交換用のMC18、右が交換前のMC16用です。タイヤとホイールは撮り忘れました。
交換中はこんな感じでした。
交換中
で、交換のためにチャンバーを外したら取り付け部が折れてました。幸い父の知人に溶接が出来る人がいたので修理をお願いしました。

マフラー修理

ほぼ丸一日かけて作業が完了したのですが、最後に問題が発生。前の所有者が、リアスプロケを加速重視用に歯数の多いものに交換していました。当然チェーンが余りました。しかも物がないので、ここで作業終了です。
チェーン交換前

チェーン購入、工具購入で1週間かかってしまいました。当然今までチェーンなんて自分で交換した事がないので少し手間取りました。まず、かしめをサンダーで飛ばして
かしめ

チェーンカッターでチェーンを切ります。
チェーンカッター

チェーンを交換します。ここまで手間はかかりましたがほぼ順調に作業は進みました。
チェーン交換

が、ここで問題発生。この作業用にオークションで工具を購入したのですが、かしめの段階で工具のほうが参ったしてしまいました。仕方がないので、南海部品で工具を再購入。結局最初からきちんとした工具を買ったほうが安くつきました。工具の元を取るのにあと10回はチェーン交換をしないといけません。2年に1回として20年かかります。元が取れるんだろうか。
かしめ終了

で、やっとかしめも終了し、チェーン交換も完了しました。

こちらが交換済みの後輪です。タイヤは近いうちに前後交換ですね。
交換終了

後輪も一回り太くなって、見た目にもよくなりました。リアショックを交換したせいか、少しリアが上がってます。ただ、乗った感じはよくなりました。

これで、前輪はMC21SP、リアはMC18、リアサスペンションはMC18SPと足回りはすべて交換となりました。次はシートカウルの交換です。ロスマンズ計画です。

ポチッとお願いします。↓
banner_22.gif